カテゴリ:学校行事
修学旅行⑤
18時に旅館に到着しました。
旅館の方々も暖かく出迎えてくれました!
心遣いに感謝ですね。
食事会場もパーテーションが設置されていて、感染症対策もバッチリでした^^
みんなで美味しくいただきました。
明日は1日班別行動になります。
修学旅行④
法隆寺を見学しました。
五重塔
五重塔はお釈迦様の遺骨(仏舎利)を祀るために作られた仏塔の一形式で、創建は607年(推古15年)。
世界最古の木造建築だそうです。
正岡子規の有名な俳句
「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
全クラス見学を終了し、これから宿へ向かいます!
修学旅行③
午後は薬師寺で全クラス合流しました。
薬師寺では住職さんから説話をいただきました。
皆真剣な表情で話を聞いていました。
薬師寺は西塔と東塔、2つの三重塔が有名です。
東塔は長年修復工事をしていましたが、丁度今年工事が終わり見学することができました。
この後は前半クラスが法隆寺、後半クラスは奈良公園と東大寺に向かいます。
修学旅行②
午前中前半クラスは奈良公園と東大寺を見学しました。
鹿がかわいいですね。
鹿せんべいを美味しそうに食べていました。
昼食はカレーです!
ご飯を食べて午後は薬師寺で全クラス合流します。
73期修学旅行
本日11月12日(金)、73期生修学旅行に出発しました。
3日間の行程で京都奈良を回ります。
先ほど出発式を終え、新幹線に乗車しました。
随時このページで修学旅行の様子をUPしていきます。
水上自然教室①
おはようございます。あいにくの雨模様ですが、出発式を行い、群馬県みなかみ町へ向け出発します!
解散式&表彰式
本日の朝、体育館で校外学習の解散式を行いました。
この校外学習で、「さすが青中生だな」と感じたのは、整列・点呼のときに素早く静かに並び、顔を上げて話を聞いていたことや、昼食時に無言で食事をとっていたことです。いつもの教室とは全然違う場所で、気持ちも高ぶっていたとは思いますが、そんな中、顔を上げて話を聞いていたことや、誰一人としてしゃべらずご飯を食べていたのは、日頃から、「人の話をしっかり聞こう」という姿勢や、「新型コロナウイルス感染予防対策」を真剣に心がけているからだと思います。
今後の課題としましては、時間を守ることや、積極的に声かけをしていくことです。よりよい学年になるよう、みんなで力を合わせていきましょう!
あかるいあいさつ、おもいやりの心、きりつある態度の「あ・お・き」を胸に、さあ、ここから「真の青中生」のスタートです。
今回の校外学習を機に、また、これからの学校生活や様々な行事を通して、能動的、主体的な生徒に育てていけるよう、学校全体がチームとなって子供たちを育てていきます。
目指せ!潮干狩りマスターの結果発表です。
※目指せ!潮干狩りマスター・・・各クラスからランダムで3名を選出し、合計収穫量を競い合います。そして、1~3位を決めます。
3位 1-6 0.9kg(3名分の合計)
2位 1-5 1.5kg(3名分の合計)
1位 1-8 1.9kg(3名分の合計)
※参考記録 校長先生 1.4kg
学校に帰ってきました!
あっという間に潮干狩りが終わり、学校に帰ってきました。
ここまで、全員がそれぞれの係の仕事に責任を持って準備してきたからこそ、無事に校外学習を終えることができました。
しかし、事後学習をしてこそ、本当に校外学習を終えたと言えます。
この後、テーマごとの発表準備をし、実際に発表を行います。
黄金のはまぐりはというと...
採れませんでした。次行った時に持ち越しですね。
しかし、白銀のはまぐりを採れた生徒が2人いました!!!
記念に江川海苔をもらえました。
解散式は、熱中症対策のため明日の朝に行います。
海ほたるで少し休憩。
江川海岸を出てから15分ほどの距離にある、海ほたるパーキングエリアにやってきました。
ここでは、1〜4組と5〜7組に分かれて、トイレ休憩と記念撮影をします。
海を見て何を感じているのでしょうか。
これから海ほたるを出て学校に帰ります。
黄金のはまぐりが...
厳しい暑さの中ではありましたが、時折涼しい風が吹き抜け、75期全員潮干狩りを楽しみました!
初めはどこにあるのか探っている子供たちが多かったのですが、校長先生や学年主任の大嶋先生が、たくさん採れているのを見た子供たちは、負けじと頑張っていました。
そして、黄金のはまぐりは取れたのかというと...
最後にお伝えします。